気ままに食と生活とあれこれ  by 柚たか

北米大陸の北側を東にずーっと行ったオンタリオ湖岸の町より、生活のあれこれを綴ります。ローカルな日常、外から見た日本のこと、食、植物を中心に。その日の嬉しごとも。不定期にボチボチ書いてます。どうぞよろしくお願いします。

カリフォルニア米をラ ココット de Gohanで炊いてみる

f:id:SimeHaru:20180312093309j:plain

 


白いごはん、(前回の記事に書いたように)日系人の食卓にも欠かせないが、日本人にとってはなおさらだ。

幼児の頃から食べ続けている。食べ続けているけど飽きない。食べ続けているからもっともっと好きになる。

 

日本人はお米のごはんが大好きだ!

 

先日の里帰り帰国の際、姉がお土産に今注目のストウブ(Staub)のラ ココット de GOHANをもたせてくれた。

 

ストウブといえば、ルクルーゼ(Le Creuset)と並んでダッチオーブンが人気のフランスの調理器具ブランド。カナダでもキッチン用品のお店には置いてある。けれども、ルクルーゼファンである私はいつも横目で見るだけだった。「やっぱりルクルーゼの方がオシャレ、こっちが老舗」なんて思ってた。

 

ところが、このストウブ、ルクルーゼに全然負けてないようだ。

 

北米におけるブランド比較など調べてみたが、結論は、どちらもほとんど変わりがない。それぞれ、良い点、マイナス点が挙げられるが、どっちもどっち。最終的には好みの問題、のようだ。

 

色の種類の多さではルクルーゼ、値段ではちょっぴりストウブの方がお安め。同サイズで比べるとルクーゼの方が軽い。機能、性能的には甲乙つけがたいようだ。というわけで、すっかりストウブが私の中で見直された。

 

話をごはんに戻そう。

 

カナダに戻り早速、ラ ココット de Gohanを使ってごはんを炊いてみた。

 

意外と難しい。

 

日本から帰ったばかり、つまり美味しいごはんを数週間食べてきたばかり、ということもあって、余計に、炊き上がり、食感、味にも満足ができなかった。

 

北米のごはん

 

10年ほど前からは日本からの輸入品で美味しい白米も手に入るが、私の場合は玄米か分搗き米なので、どうしても北米産、いわゆる“カリフォルニア米”のショートグレイン(日本のお米と同じ種類で粘りのあるお米)になる。だから日本と同じような炊き上がり、特に白米と比べるのは無理がある。

 

とは言え、思い描いていた炊き上がりにちょっとがっかり。。。

 

それでも諦めず、こっちのお米と我が家のガスレンジに合わせて、火加減、水加減を調整して、だんだん安定した炊き上がりになってきた!

 

f:id:SimeHaru:20180312093344j:plain

黒豆ごはん


 

ごはん専用おなべ。それも 両手にすっぽり収まる一合炊き。ご飯炊きが楽しみになるかわいらしさ。

f:id:SimeHaru:20180312093220j:plain



この可愛いおなべの恩恵を受けているのは、もっぱら私とボストン犬。

 

ハズバンドは日本のお米、苦手です。。。でもうちのボストン犬はごはん大好き。だからふたり(私とボストン犬)のために、この一合炊きのラ ココット de Gohan、バッチリなのだ。


 

おまけの考察

何故カナダでのごはんは日本のように美味しくならないのか、といいう大問題について友達と話すことがある。日本から持ってきたお米でも日本と同じような炊き上がりにはならない。美味しくないのはお米のせいだけではない。

たいていこの話は、水の違いだろう、ということで話が収まる。カナダはヨーロッパほどではないものの水が硬い。お米はやはり軟水の方がふっくら炊き上がるようだ。

 

おまけの悩み

ラ ココット de Gohan、カナダのオンライン通販会社で売っているのを偶然見かけた。多めに炊きたい時に二合炊き、良さそうだな。

 

おまけの挑戦

先日これを書いている途中に、風邪やらインフルエンザやらにかかったようだ。翌日アップしようと思っていたら、寝込んだ。まだ本調子ではないが、明日はラココット de Gohanでおかゆを炊いてみよう!